開店とはいえ、いつもの飲み物のコーヒーや紅茶、緑茶とささやかなお茶菓子を用意しての、歌、歌、歌の2時間でした。
「里の秋」「かあさんの歌」「幸せなら手をたたこう」などの童謡や唱歌に「学生時代」「バラが咲いた」「知床旅情」「瀬戸の花嫁」など懐かしい歌謡曲を加え、全25曲用意していたんですが、まさか!!ほぼ全部歌ってしまうとは・・・
利用者の皆様のパワーに進行役を務めたスタッフの方が声を嗄らしてしまいました。
大きく口を開けて発声することは、健康のためにも良く、また誤嚥予防にもなりますので、街デイ体操の目的とも通じるところがあり、是非ご参加ください。
帰りには皆さんから「楽しかった」「学生時代に戻ったみたい」とおっしゃっていただきました。
若い頃に歌声喫茶に行ったことのある方もいらして、「その頃はこんな曲を歌ったよ」と教えていただいたり、これからの参考になりました。
11月は13日(金)午後に開催します。皆さんの希望をお聞かせいただきながら、少しずつレパートリーを増やしていけたらと思います。
昼食は午前中のフラダンスの皆さんと一緒に26人での賑やかな食事になりました。

ひさびさにちらし寿司を作りましたが、干しシイタケを戻したり、高野豆腐を炊いたりしながら、料理にちょっとした手をかけることの大切さを再確認しました。
ちらし寿司
練り物の煮物
ホウレンソウのお浸し
お吸い物
みかん